商号 | Hamamura Design (ハマムラデザイン) | |||||||||
所在地 |
〒335-0023 埼玉県戸田市本町 5-2-20-508 Googleマップ https://goo.gl/maps/PiBSi9aCuyRfRA726
|
|||||||||
営業時間 | 10:00~17:00(土日祝休み) | |||||||||
業務内容 |
・WEBデザイン ・WEBプログラミング ・サーバー構築 など |
|||||||||
スキル |
|
高度情報化社会の中であふれかえる情報をどのように取捨選択されていますか?
「知らなくて損していた」と感じたことはありませんか?
Hamamura Designでは、物事を整理して分かりやすく伝える技術(インフォグラフィック等)を求めています。
インフォグラフィック(infographics)は、情報・データ・知識を視覚的に表現したものです。
インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したいときに使われ、標識・地図・報道・技術文書・教育などで使われています。
また、数学や科学でも、抽象的な概念を分かりやすく可視化する方法としてよく用いられています。
Apple創業者スティーブ・ジョブズ氏は、スマートフォンやタブレットなど、人々に便利な道具をもたらしました。
先見の明があったジョブズ氏は、教育改革も目指していました。
Hamamura Designでは、ITを活用した新しい教育システムを提供するため「インストラクショナルデザイン」を探究しています。
インストラクショナルデザイン(instructional design)は、教育の場などにおいて、学習者の自由度を保ったままで高い学習効果が生じることを意図して、具体的な計画を立てることです。
教育を改革することは、スティーブ・ジョブズの長年の念願だった。 そして、「教育は、アップルのDNAに深く結びついている」とアップルは自負する。 デジタル時代に合ったフレキシブルでマルチメディアな教科書を提供するのは、その事始めだろう。 いずれ機能をもっと拡大して、教育のエコシステムをアップルが築くような、大きな構想を持っていると考えられる。
(ジョブズが描いた“未来の教育現場”は実現するか 教科書市場へ進出するアップルを待ち受ける前途多難|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン)