出版口述筆記 > ICレコーダー

ICレコーダーの活用方法

2020年5月13日 公開

ICレコーダーとは?

メモリーで録音する機材。
スマホの録音アプリでも良いけど、録音専用に設計された機材の方が使い勝手が良いかも?

  • ICレコーダー - Wikipedia

    ICレコーダー(アイシーレコーダー)とは、フラッシュメモリなどのIC(集積回路)に音声を記録(録音)する電子機器である。和製英語であり、英語ではdigital voice recorderと言う。

人気商品

ICレコーダーの売れ筋商品には、どんな機種があるのでしょうか?

SONY PCM-A10

以前、勝間和代さんがオーディオブックの自作でICレコーダーを活用しているという記事を読みました。
どんなICレコーダーを使っているのか調べたら、SONYのPCM-A10という機種でした。


 ソニー SONY リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応 / 可動式マイク プリレコーディング対応 2018年モデル PCM-A10

ソニー(SONY)
2018-10-06
¥16727


  • 内蔵メモリー容量 16GB
  • 最大録音時間 636 時間
  • 電池持続時間(録音) 24 時間
  • 電池持続時間(再生) 25 時間
  • 電源 内蔵リチウムイオン充電式電池


勝間和代さんは、オーディオブック自作でICレコーダーによる録音はやめて、Androidのトークバック機能を活用されているそうですが、利用方法として参考になりました。
口述筆記の録音に使うだけでなく、他の用途にも広く使える機種を選んでおけばいろいろ活用できるのではないかと思います。
ちなみにオーディオブック自作で有用な機能は「VOR録音」だそうです。=音を検知したら自動的に録音が始まり、音が消えたら録音を停止する機能

SONY ICD-PX240

もう少し安い機種でVOR録音している方もいました。


 ソニー SONY ICレコーダー 4GB 単4電池対応 ICD-PX240

ソニー(SONY)
2018-03-03
¥4009


  • 内蔵メモリー容量 4GB
  • 最大録音時間 1043 時間
  • 電池持続時間(録音) 32 時間
  • 電池持続時間(再生) 30 時間
  • 電源 単4形アルカリ乾電池2本(付属)

SONY ICD-LX31

形状がカセットテープレコーダーに似ている商品もありました。


 ソニー SONY メモリーカードレコーダー SDカード対応/SDカード(8GB)付属 ICD-LX31

ソニー(SONY)
2013-10-19
¥6600



 ソニー SONY メモリーカードレコーダー SDカード対応 / SDカード(16GB)付属 / テープレコーダ感覚の簡単操作 ICD-LX31A

ソニー(SONY)
2019-07-06
¥7845


高齢の方には操作しやすいかもしれません。

OLYMPUS VoiceTrek? VP-15

ペン型のスリムなICレコーダーもありました。


 OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VP-15 ホワイト VP-15 WHT

オリンパス
2017-03-10
¥7130


ポケットに入れて録音すれば、仕事でパワハラなどの直面したとき、密かに録音できそうですね!

パナソニック RR-XP009

同様にペン型のICレコーダーです。


 パナソニック ICレコーダー (シルバー) RR-XP009-S

パナソニック(Panasonic)
2018-10-26
¥7355


用語

VOR録音






更新日:2020-05-13 (水) 10:32:50 (1115d)
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS